この記事では、たのまな在宅ワークスタートパックについてのメリットやデメリットなどをまとめています。
たのまな在宅ワークスタートパックは在宅ワークに関するたくさんのコースが揃っているので、自分にピッタリのものが見つかりますよ!
たのまな在宅ワークスタートパックの口コミや評価などを知りたい人はこの記事を、まず資料請求をしたい人は公式サイトをチェックしてみて下さいね。
Contents
たのまな在宅ワークスタートパックの悪い評価の口コミ・評判
ここではたのまな在宅ワークスタートパック受講者の口コミを詳しく紹介していきます。
たのまな在宅ワークスタートパックの悪い評価の口コミをまとめていますが、本当に悪い評判はあるのでしょうか?
モチベーションが大事…という悪い評価の口コミ・評判
性別 | 利用コース | 評価 |
---|---|---|
20代女性 | Web動画制作コース・映像編集/Webコース | ![]() |
半年間受講しましたが、モチベーションを維持し続けるのがすごく難しいと思いました。内容は濃いいですが、やはりオンラインなので自分でいかに計画を立てやる気を持ち続けるかが鍵でした。
たのまな在宅ワークスタートパックは、あくまでも通信講座なので自分で勉強する必要があります。
マイペースに進められる分、モチベーションの維持が大切になってくるんですね‥。
ただし講座自体の内容に不満は無いようなので、計画的に進めることが大切になってきますよ。
たのまな在宅ワークスタートパックにはeラーニング講座が付いているものもありますが、進捗状況も分かるようになっています。
自分で計画を立てるのが苦手な人はチェックしてみると良いですね。
結局自分次第かな…という悪い評価の口コミ・評判
性別 | 利用コース | 評価 |
---|---|---|
30女性 | Web制作上級コース・動きのあるホームページ制作コース | ![]() |
受講して約2ヶ月経過しました。
動画教材で学習を進めています。
インプットばかりなので、身についているのかいまいち把握出来ません。
自分でアウトプットをどんどん進めていくことが肝だと思います。
たのまな在宅ワークスタートパックは、動画での学習が分かりやすいと評判です。
ですがインプットとアウトプットのバランスを考慮しないと、いつまで経っても実力が付いているか分からないんですよね‥。
たのまな在宅ワークスタートパックはオンライン講座なので受身の姿勢でいるともったいないんです。
進んで学ぶ姿勢を取ることが大切なんですよ。
たのまな在宅ワークスタートパックの良い評価の口コミ・評判!
この章では、たのまな在宅ワークスタートパックの口コミや評判の中で良い評価の物を紹介しています。
たのまな在宅ワークスタートパック愛用者のリアルな口コミをチェックしてみて下さいね。
動画だから何度も学習できる!という良い評価の口コミ・評判
性別 | 利用コース | 評価 |
---|---|---|
50代女性 | Web制作コース・ホームページ制作コース | ![]() |
クラウドソーシングでニーズがあると知り、思い切って申し込みました。丁寧で分かりやすい解説で、理解できなかったところは何度でも戻って観られるのが助かります。楽しく続けられます^ ^
たのまな在宅ワークスタートパックの中には、動画でのオンライン講座のものもあるんです。
動画なら、不安な部分は何度でも巻き戻して確認できるのが嬉しいですよね!
自宅で学習できるので、女性からの人気も高いんですよ。
たのまな在宅ワークスタートパックではクラウドソーシングで需要のあるコースもたくさんあるんですね。
講義動画がわかりやすい!という良い評価の口コミ・評判
性別 | 利用コース | 評価 |
---|---|---|
40代女性 | Webグラフィックコース・ロゴバナーデザインコース(PC付) | ![]() |
講義動画の話し方がゆっくりで聞き取りやすく、用語も分かりやすく説明があって有難いです。
個人的に少し進捗が遅いので、受講期間に間に合うか心配ですが、やり遂げられるようがんばります。
たのまな在宅ワークスタートパックは、講義の動画がわかりやすいと評判です!
難しい用語でも分かりやすくゆっくりと説明してくれるんですよ。
自分にペースに合わせて進められるので、家事育児に忙しい女性の受講生も多いんですね。
パソコン付きのコースも人気になっていますよ。
基本から学べる!という良い評価の口コミ・評判
性別 | 利用コース | 評価 |
---|---|---|
20代男性 | Web制作コース・ホームページ制作コース | ![]() |
受講して3ヶ月目に入りました。
通信講座なので、自分のペースで勉強出来ています。
受講内容も、基本から学べる内容なので、日々スキルが身についている実感を得られています。
たのまな在宅ワークスタートパックは基本からしっかり学べるようなカリキュラムになっています。
受講者の中には仕事をしている人も多く、自分のペースで学べる通信講座が人気なんですね!
転職や就職活動に利用している人も多いんですよ!
自分のペースで計画的に進められるたのまな在宅ワークスタートパックは、多くの方から高評価を受けているんです。
教材の内容が良い!という良い評価の口コミ・評判
性別 | 利用コース | 評価 |
---|---|---|
30女性 | Web動画制作コース・映像編集/Webコース(PC付) | ![]() |
受講して2ヶ月が経ちました。講師の先生の指導でもテキストでもmacの場合のやり方を教えてくれているので、順調に教程を進められています。一人で勉強しているとモチベーションの維持が大変ですが、わかりやすい教材のおかげでこれからも最後まで頑張ろうという気持ちにになります。
たのまな在宅ワークスタートパックは、初心者の人でも分かりやすい教材を作っています。
講師の先生の指導ではテキストだけでなくパソコンのスキルも教えてもらえるんですよ。
1つずつ順番に進むので、途中で分からなくなってもその都度戻って勉強できるんですね。
たのまな在宅ワークスタートパックには気軽に質問できる制度も整っていますから、1人で進めていてもモチベの維持に繋げやすいんですよ。
マイペースに進められる!という良い評価の口コミ・評判
性別 | 利用コース | 評価 |
---|---|---|
20女性 | WEBライティングコース | ![]() |
受講して5ヶ月目です。
日々目標を立てて、モチベーションを保っているところです。
ゆっくり、自分のペースで良いので
マイペースなわたしに向いているなあと思いました。
たのまな在宅ワークスタートパックは、コツコツと長期間続けている人も多いんです。
受講するコースによって期間は代わりますが、マイペースに学習したい人に向いているんですね!
たのまな在宅ワークスタートパックはお仕事に繋げられるようにサポート体制も整っています。
しっかり継続することが何より大切なんですよ。
また、たのまな在宅ワークスタートパックには質問が気軽にできるので、わからない部分はすぐに聞くことも続けていく時のコツになるでしょう。
たのまな在宅ワークスタートパックの2つのデメリット
ここではたのまな在宅ワークスタートパックの2つのデメリットを紹介します。
たのまな在宅ワークスタートパックが自分に合った講座なのか不安な人は、確認してみて下さいね。
デメリット①:専用の編集ソフトが必要
たのまな在宅ワークスタートパックのコースには、専用の編集ソフトが必要な場合もあるんです。
各コースごとに必要なソフトや機器が掲載されているので、しっかり確認しておくことが大切ですね。
動画編集のコースだと、スペックの高いパソコンやソフトが必要なので、それだけ費用もかかってしまうんですよ。
デメリット②:それなりのスペックのパソコンが無いと難しい
たのまな在宅ワークスタートパックでは、コースによって高い性能のパソコンが必要になる場合もあります。
読に動画編集やWebデザイナーコースだと、編集ソフトを使えるような環境が必要なんですね!
自宅に高性能なパソコンが有れば良いのですが、持っていなければ購入することになるのでそれなりの費用はかかると思っていいでしょう。
たのまな在宅ワークスタートパックの5つのメリット
ここではたのまな在宅ワークスタートパックの5つのメリットを紹介します!
講座を申し込む前の確認としてチェックしてみて下さいね。
メリット①:分かりやすいカリキュラム
たのまな在宅ワークスタートパックの人気の理由に、分かりやすいカリキュラムがあるんです。
たのまな在宅ワークスタートパックにはテキストのみのコースもあるのですが、多くのコースにはオンデマンド講座が用意されているんですよ!
動画ならスキマ時間を使用して勉強できるし、文字で読むより分かりやすいですよね。
また、講座やセミナーなどでも学習できるため、知識だけでなく技術もしっかり習得することが可能です。
スキルアップ十種や副業セミナーなどは無料で受講できるのも嬉しいですよね。
メリット②:コースの種類が多い
たのまな在宅ワークスタートパックには、沢山の種類のコースがあるんですよ。
Web系のあらゆる職種に対応しているので、自分に合ったコースが選びやすいんですね!
また、作業環境が整っていない人のためにパソコンや編集ソフトセットのコースも用意されています。
パソコンは最新式ですし編集ソフトも格安で購入できるんですよ。
届いてすぐに講座の勉強が始められるようになっています。
自宅での仕事を始めたい人にぴったりなんですね!
メリット③:個別サポートが充実
たのまな在宅ワークスタートパックには、個別の手厚いサポートが用意されています。
受講していく中でわからないことや悩む場所でも、メールで質問することが可能なんですよ!
プロ講師による丁寧な回答で、不明点を解消しながら続けることが出来るんですね。
たのまな在宅ワークスタートパックの中でも、テープ起こしコースには個別の添削も付いています。
また、お仕事スタートサポートもありますので、実績作りから仕事獲得までもスムーズになっていますよ。
メリット④:ソフトやパソコンが格安で購入できる
たのまな在宅ワークスタートパックは、パソコンや編集ソフト付きのコースがあるんです。
編集ソフトによっては、持っているパソコンのスペックが足らない人もいますよね。
そんな時に自分で対応するパソコンを選ぶのは大変なんです。
たのまな在宅ワークスタートパックにパソコン付きコースなら、最新の機器やソフトが格安で購入できるようになっていますよ。
たのまな在宅ワークスタートパックなら各コースに沿って対応機器やソフトが付いているので、届いてすぐに開始することが可能なんですね。
メリット⑤:大手クラウドソーシングのランサーズと提携
たのまな在宅ワークスタートパックは、大手クラウドソーシングのランサーズと提携しています。
ランサーズは仕事の発注や受注ができるのですが、ネット環境があればどこからでも利用できるんですよ。
未経験OKの案件もたくさんあるので、自分に合った仕事を探しやすいんですね。
たのまな在宅ワークスタートパックの費用は?料金表で確認!
コース | 職種 | 料金 |
---|---|---|
Webグラフィックコース | Webデザイナー | ・スタートパック:327,500円 ・PCなし:146,000円 |
Web作成コース | Webデザイナー | ・スタートパック:494,800円 ・PCなし:313,300円 |
Web作成上級コース | Webデザイナー | ・スタートパック:641,700円 ・PCなし:460,200円 |
Webディレクターコース | Webデザイナー | ・スタートパック:512,000円 ・PCなし:330,500円 |
Web動画クリエイターコース | 動画クリエイター | ・スタートパック:478,900円 ・PCなし:297,400円 |
動画制作コース | 動画クリエイター | ・スタートパック:331,900円 ・PCなし:150,400円 |
Webライティングコース | ライター | ・スタートパック:213,500円 ・PCなし:32,000円 |
テープ起こしコース | ライター | ・スタートパック:239,820円 ・PCなし:58,320円 |
イラストマスターコース | イラストレーター | ・スタートパック:451,500円 ・PCなし:270,000円~ |
たのまな在宅ワークスタートパックの費用を各コースごとに表でまとめました。
たのまな在宅ワークスタートパックにはPC付きのものとPCなしのコースが用意されていますよ。
今対応するスペックのパソコンを持っていない人でも、パックで受講すれば安心なんですね。
パソコンは最新の物を格安で購入することができるんですよ。
価格については各コースで必要なソフト代も含まれています。
自分で1つずつソフトを揃えるよりお得なので、是非活用してみるといいでしょう。
たのまな在宅ワークスタートパックについて知っておきたい5つのQ&A
たのまな在宅ワークスタートパックについてよくある質問と、それに対する回答を紹介していきます。
購入前の最終チェックに活用してみて下さいね。
Q1:たのまな在宅ワークスタートパックはサポートの延長は可能?
たのまな在宅ワークスタートパックでは、サポート期間の延長も可能です。
ただしコースによっても違うので、詳細は公式サイトで確認して下さいね。
Q2:たのまな在宅ワークスタートパックは仕事との両立はできるの?
たのまな在宅ワークスタートパックは仕事や子育てで忙しい人も多く受講しています。
副業や在宅ワークの場合、自分の生活スタイルに合わせて学習できるんですよ。
Q3:たのまな在宅ワークスタートパックは初心者でも大丈夫?
たのまな在宅ワークスタートパックは、初めて学習する人でも学びやすいカリキュラムになっています。
どのコースが良いのか相談もできますよ。
Q4:たのまな在宅ワークスタートパックの実習はどうやって参加するの?
たのまな在宅ワークスタートパックのセミナーや各実習はオンラインでできるんです。
また、学習システムのeラーニング上でも公開されますよ。
Q5:たのまな在宅ワークスタートパックはどれぐらいの男女比率なの?
たのまな在宅ワークスタートパックは、男女比率については約男性40%、女性60%となっています。
20代~40代の方が中心ですが、50代・60代の方も多く活躍されていますよ。
たのまな在宅ワークスタートパックの運営者情報
正式名称 | たのまな在宅ワークスタートパック |
---|---|
会社名 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
所在地 | 160-0023 東京都 新宿区 西新宿 7-8-10 オークラヤビル5階 |
電話番号 | 0570-00-4153 |
交換・返品について | 商品到着後8日以内のお申出で、未使用・未開封であれば返品・申込キャンセルができます。 |
公式サイト | https://www.tanomana.com/ |